ドスバルの雑ブログ

日常生活のちょっとした発信が、世界の誰かに刺されば良いなという目的で作成しました。

7pay問題から思う最近の自社ブランド決済について私が感じたこと

どうも、ドスバルです。先日、7payの不正利用が問題になっていましたね。

 

今回は、ペイもそうなのですが、コンビニ含むチェーン店のサービスについて、私が思うことを書いていこうと思います。

f:id:dosubaru:20190708194134j:plain

 

お話するのは、サービスの多様化による複雑化について

 

新しいサービスの提供というのは、私たちの生活においてもプラスであったり、コンビニもレジ等の処理の簡素化はメリットでもあると思うのです。

 

私もアルバイトの経験で、荷物の手続きをするのに、地図を持ち出して「〇〇県は・・○○円ですね」と送料を調べたりもしましたが、今では郵便番号を入力するだけですぐに値段まで出てくるようになりました。ありがたいですね。

 

 

しかし、既存のサービスだけでは足らず、自社ブランドのサービスで抱え込みをしようという流れなのが、今回の○○ペイであったりしますよね。

コンビニに至った話ではないですが、こういった傾向で二番、三番煎じとなるのは果たしてメリットになるのかどうか。

 

くまもんのようなキャラが出ると、各県のみならず市町村レベルでゆるキャラが増えたり、ポイントカードなんてまさしくその例ですよね。日本特有のものなのでしょうか?

 

「どこもかしこもポイントカードばっかりでうんざりなんだよ!」

と、どうしようもない文句を言われるのは現場のスタッフやFC経営者です。

 

今回の7pay騒動にしても、本部側からは会員獲得のためのノルマなどもあったのかもしれません。「本部のミスだから仕方ないね」と割り切ってくれるお客さんもそう多くないと思います。

 

ペイやポイントカードは汎用性がないと利用者も混乱するので導入するべきではない。それなら加盟店として徹しているほうがよっぽど良いというのが私の感想です。

 

牛丼屋行っても、専用決済があったりするのには「利用者は全体の何%だよ」と思ったりします。PayPayやLINEPay決済を導入して加盟に回った松屋はよくわかっているなと感じました。

 

自販機でもペイを見かけますが、開発費と差し引いてもプラスになるものなのでしょうか?

 

自家焙煎されたコーヒー豆を格安で入手できた話。あなたの街にもあるかもしれません。

どうも。ドスバルです。

 

今回は、この記事を読まれた方の周りにあるかもしれない、穴場スポットのについてのお話。

 

家で淹れている方の中で、皆様はどこで購入されていますか?スーパー、スタバ、コーヒーショップ、自家焙煎屋、今でしたらインターネットでも購入できますよね。

 

私は、以前までは自家焙煎屋さんで焼き立ての豆を購入していたのですが、少し割高なんですよね。というのも

 

100グラムを購入→焼いた時に水分を飛ばす→完成(80グラム)になるわけです。

 

なので、今では焙煎後10日以内のものを取り揃えているコーヒーショップで購入しています。こちらも自家焙煎屋さんより少し高いのですが、100gしっかりもらえることを考えたら相場になります。特売日に合わせて購入をしていました。

 

今回購入したのは、以前少しだけ触れた自家焙煎屋さん

 

dosubaru.hatenablog.com

 

障がい者就労支援の法人のお店です。

 

調べてみると、全国各地にあるみたいですね。今回は自家焙煎ですが、カフェとして経営されていたりもするみたいで、喫茶店と比べると格安で新鮮なコーヒーを楽しむことができたりします。

 

 

何かの縁だと思い、100グラムを購入。最初に驚いたのは値段だ。購入した豆の相場は500円程。安くても400円ちょっとはしていましたが、それよりも2割以上安い値段が税込価格で販売されていました。

 

次に驚いたのは量である。80グラムくらいなのだろうかと思い、計ってみたが、80どころか、100グラムを少しオーバーしているくらいだった。いや、凄くないですか?特売日に購入してもここまで安くでは入手できませんでしたよ。

f:id:dosubaru:20190706121309j:plain

 

次に鮮度ですが、以前メルカリを利用して豆を購入したことがあるのですよ。「発送前に焙煎しています」とうたっているので、到着するころには落ち着いた面白い豆が届くものだと。しかし、淹れてみた感想は「え?これ本当に新鮮な豆なのか?」と疑問が出る印象でした。

 

今回購入した豆は、そんな心配もいらないくらい淹れていても楽しい膨らみ方をしてくれます。味も申し分ないです。

 

全てを含めての感想といたしましては

「通うのはありだな」と。

 

一つネックをあげるとなると、豆の種類。私が今回購入した焙煎屋さんは約20種類の豆を取り揃えています。それこそ代表的なサントスNo.2やスプレモ、グァテマラSHB、マンデリンやキリマンジャロといったものはありますが、ブルーマウンテンやパナマのような高級豆や、変わった製法や土地の豆というのは入手がありませんでした。

 

とはいえ、基本的な豆は全て購入できるので、普段使い以外で楽しみたい豆以外は、もうこの店で良いんじゃないかな?と思いました。

 

あなたの街の近くにも、もしかしたらこういったお店があるかもしれないので、見つけた方は、是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

「好きなこと」だけして生きていく。を読み終えた感想

2019年も上半期を終わってしまい。令和最初の夏が来ましたね。どうもドスバルです。

今回は、ご紹介する本はこちら。

 

 

 好きなことだけして生きていく。我慢が人生を閉じ込める です。

 

隣町のブックオフによる機会があって、目当ての本の近くに安売りされていたので、衝動買い。それから1、2か月後に読んでみました。

 

心屋さんは、少し前にもテレビに出演されていたみたいですので、ご存知の方もいるかもしれません。

 

 

読み終えた感想としましては、この時代に?この時代だからこそ?生き方を見直す哲学要素が含まれているといった印象でした。

 

終身雇用制度の崩壊や年金について世間がざわついている中、「何やっているんだろう」と考えてしまう方もいらっしゃるかもしれません。

読者のターゲットとしてはこのような人を狙っているのではないでしょうか?

 

・生き方に我慢をしている人

・リスクを感じやすい人

・職場や知人間で、「何で私だけこんな事をしないと」という嫉妬心がある人

・物事を否定から入る人

・将来の事で不安なっている人

 

胡散臭いと感じる箇所や、そんなトントン拍子でうまくいくわけないだろ!と思ったりもしましたが、確かになと思う部分もありました。

 

その中で、特に印象に残ったテーマが

「好きなことをするには一番嫌なことをする必要がある」

です。

 

この嫌な事というのが、「人間関係」、「お金」、「立場や世間体」といったものが含まれています。

誰だって、お金は欲しいし、嫌われたくもないと思いますが、それらを捨てる覚悟が必要だということ。

 

↑の箇条書きしたリストに当てはまる人は、これができない。頭のどこかでわかっていても、諦めているんだと。

 

現状、私の身の回りには、子持ちで正社員としてまじめに働いている人がいる。

お金がもらえたら別に良いといった形で割り切って契約社員として働く人もいる。

また、社員になる気はないというアルバイトを続けている人もいれば、疎遠になったが、バイトをしているかも怪しいが、楽しそうにネット配信をしている人もいる。

 

確かに、「えぇ・・それで生活できるの・・?」と心配になるレベルの低賃金で働いているけど、楽しそうだなこの人っていう人は、あなたの周りにいませんか?

 

ある意味無敵の人ですね。

 

社会が作り上げた「見栄」のようなものがしがらみになって、何も捨てられず嫌なことをしながら嫌な思いをしている人のが多いでしょうね。だからこそ、妬んだり、悪いところを見つけて、そうなりたくないと自身に暗示をかけて自己解決しているのでしょうね。

 

 

今回は1つのテーマについて長々と書きましたが、いくつかのテーマも紹介されていますので、生き方や考え方を見直すヒント探し程度の気休め感で読まれるのをおすすめします。

7月から実装されるファミペイを利用すべき人4選を紹介

昨年末のPaypay辺りから、「〇〇ペイ」というのが増えてきましたね。7月からはファミリーマートでも「ファミペイ」が始まります。

 

スマホ決済がたくさん出てきている中、今回のファミペイを使った方が良いと思われる人をご紹介します。

 

f:id:dosubaru:20190630004429p:plain



まずは結論から

 

①ファミマでコーヒーを良く買う人

②Tマネーユーザー

③タバコを含む毎日利用するような人

④レシートをもらわずに帰る人

 

まずは①の「コーヒーを良く買う人」について

ファミペイにはスタンプカードのような機能が備わっていて、5杯買うと1杯無料という特典があるみたいです。8月から実装される回数券についての詳細は不明ですが、よりお買い得になると思われます。

 

②の「Tマネーユーザー」について

メジャーなペイのサービスは、「クレジットや銀行との紐づけ」が気になって使いたくないという人もいらっしゃるかと思われます。厳密にいうと、コンビニ経由で紐づけがなくてもチャージする事ができるのですが(paypayだとyahooマネーなど)

ファミペイもレジで現金でチャージが可能です。

つまり、今までTマネーを使用していた方は、抵抗なくファミペイに移行できるかと思います。学生さんにおすすめできますね。

 

③の「タバコを含む毎日利用するような人」について

ここが一番のポイントですが、ヘビーユーザーであるほど恩恵は大きいですよね。

よく利用する方ならご存知の方ならご存知かもしれませんが、通常のTカードとファミマTカードの違いとして、毎週何かの対象商品が割引になったりしているのですが、ファミマのTカードを通した方には、更にお値引きをしていました。

 

しかし、そのサービスもまもなく終了します。本部がファミペイ利用者を増やすためでしょうね。ファミペイを利用しないユーザーにとっては改悪ということになります。

 

なので、「クレジットはよくわからないから現金で支払いたいんだ!」っていう方でも、ファミペイのバーコード提示(恩恵獲得)+Tカード提示(ポイント獲得)をしたほうが良いでしょうね。

 

④「レシートをもらわずに帰る人」について

レシートってかさばるから財布に入れたくないですよね。しかし、レシートに当たりが出ていることがあるのをご存知ですか?

割引券もありますが、商品引換券も出ることがあります。(ジュースや酒など)

私が買い物をしているときでも、レシート入れのところに捨てられているのを見かけることがあります。

 

ファミペイには電子クーポンが実装されるのですが、恐らくですが、通常の配布されるクーポン+レシートに出ていた引換券や割引券も電子クーポンで管理できるようになると思われます。

 

 

 

最後に、私個人の意見としては、ファミペイは現状サブとして利用するのが良いという結論に至りました。

理由は、イベント時のPayPayやLINEPayの恩恵には勝てないからです。

なので、イベント以外でファミマを利用する場合はファミペイを利用するのが良いかと思います。

ローソン利用者必見 まだの人は今すぐ利用すべき2つのアプリ

どうもドスバルです。皆様はローソンを利用しますか?

家から近い、職場から近い、散歩や趣味で立ち寄るなど、生活の一部になっている方もいらっしゃるかと思います。

f:id:dosubaru:20190627103635p:plain

今回は、ローソンを利用する方におすすめする携帯アプリを2つ紹介します。

 

 

先に結論を挙げると

 

楽天チェック

・LINE

 

の2つを使います。それでは詳細へ。

 

 

 

まず「楽天チェック」についてご紹介。

 

楽天チェックは、楽天から出ているお散歩アプリ。

楽天カードをお持ちの方でしたら、是非導入してほしいですね。

 

楽天チェックは、あるスポットの前でアプリを起動すると、ポイントがもらえるといった機能があります。あるスポットというのが、ローソンなのです。

 

厳密にいうと、他のショップでもポイントがもらえたりもするのですが、ポイント対象のお店なのかは住む場所にもよると思いますので何とも言えません。

 

私が把握している限りでは、もらえる形式は「固定ポイント」「くじ」

 

固定ポイントは文字通り、決まったポイントが支給されます。10ポイントが多いのかな?

 

くじは、1~50ポイントもらえるみたいです。ちなみにローソンはくじになります。

4枚のカードが出てきて、その中から選んだポイントがもらえるというシステムです。(出来レース?)

カードでは1.3.5.50ポイントになるのでしょうかね?

 

時間帯によってリセットもあると思いますが、同じ店を利用するのは1日一回とかでしょう。

 

このくじについてですが、他のローソンをハシゴをしてポイントを貯めることも可能です。

例:昼休みに職場近くのローソンでコーヒーを買うついでにアプリを起動→帰宅後、明日のパンを買うついでにアプリを起動

 

本来、1ポイントを貯めるには、楽天カードで100円分買い物しないともらえなかったりするので、あまり馬鹿にはできない数字です。

 

 

 

お次に「LINE」についてですが、ローソンの公式アカウントをフォローおすすめします。

 

はじめに、通知は切っていて良いと思います。ローソン公式アカウントからは、定期的に新商品の案内やキャンペーンの紹介などがくるので鬱陶しいと思われる方もいらっしゃると思いますので。

 

毎日ではないのですが、定期的にイベントを行っており、ローソン店内に入ると、公式アカウントから通知が届きます。

 

からあげクン」が当たる!「コーヒー」が当たる!のようなイベントですね。

 

残念ながら、こちらはハズレもございます。

しかし、副賞(なのか?)でLINEポイントは結構当たると思います。因みに利用できるのは一日一回だと思います。

 

LINEポイントは、LINEPAYで支払う事もできたり、スタンプ購入で利用できたりします。ポイントを貯めて、アマゾンギフトに交換とかもできるらしいのですが、私はペイ払いかスタンプに使っています。

 

 

 

最後に

中には、「たかが数ポイントの為にめんどくせーよ」と思われた方もいらっしゃると思います。

意識をしてポイントのためだけに行くのであれば、しんどくなると思いますが、生活の一部として「習慣化」している方はそこまで苦に感じないはず。

 

現代はポイントを貯める方法は数多く存在していると思いますが、その中の一つとして利用してみてはいかがでしょうか?

 

以上。ドスバルでした。

「ついつい抱え込んでしまう人がもう無理!と思ったら読む本」を読み終えた感想

どうもドスバルです。今回は、以前読み終えた本の中から一冊を紹介します。

 

今回はこの一冊

 

ついつい抱え込んでしまう人がもう無理! と思ったら読む本

ついつい抱え込んでしまう人がもう無理! と思ったら読む本

 

 「ついつい抱え込んでしまう人がもう無理!と思ったら読む本」です。

 

 

手に取ったきっかけは、本屋さんで目に留まったからです。目についた人や手に取った方は買っても良いんじゃないかなと思う本でした。

 

「抱え込み」

 

・抱え込みがちな人のあるある。それに対してのQ&A

・抱え込まないためのワーク術

・実践編

 

といったものになります。

 

私の場合、アルバイト先の話になるのですが抱え込み症候群の方で辞めていく人を何度も見てきました。

 

断れない人

何でも自分でやろうとする人

周りの目が気になる人

 

といった特徴がある抱え込み症候群の方。私もいくつか当てはまっていました。

 

 

抱え込まないワーク術では、イメージや言葉といったメンタル的なおまじないのようなものもありましたが、その中で私が実践しているのは「紙に書き出す」

 

他の本でもありますが、やっぱり頭のもやもやは紙に書き出すのが一番なのでしょうね。紙に書くタイミングが無いときはとりあえず深呼吸をして落ち着かせています。

 

抱え込み症候群の方は寝て起きて忘れているなんてことはないでしょうし、私の場合は、ストレス発散法というような趣味もないので、書くという目的もあり日記をつけることにしました。

 

書くことで客観視して落ち着けるところもあるのかもしれませんね。

 

 

最後の実践編は「頼る」、「断る」がテーマになっていると思います。

 

抱え込み症候群の方から一番遠いものなので、実践に移すには勇気がいるだろうなと思いました。

実行に移すためにその前までに書いてあるワーク術のどれかを使って心をニュートラルにする必要があると思います。

心理的に追い込まれている状態で実践をしても、視野が狭いままなのであまり効果は得られないでしょうからね。

 

全体を読み終えた感想としましては、ワーク術を通して、自分に合ったストレスマネジメント法を見つけていく必要があると思いました。

 

過去にストレスによって胃潰瘍と診断を受け、そこから自律神経失調症に陥ったので、このストレスとの向き合い方は、私の人生のテーマになるかもしれませんね。

 

今後もストレスを題材にした本は読んでいこうと思います。

万年筆フェスの後日談

二日間続いた、ナガサワ文具さんの「万年筆フェス」

皆様は参加されましたでしょうか?

 

f:id:dosubaru:20190624000906p:plain

私は初日に参加してきました。

 

初日の様子はこちら。

 

 

dosubaru.hatenablog.com

 

二日間、暑い中運営して頂いたスタッフの方々や先生、ありがとうございました。

 

 

今回は、先生に診て頂いたカスタム74を家で書いてみました。

f:id:dosubaru:20190623230417j:plain

(字が汚くて申し訳ございません。)ちなみにインクは月夜です。

 

特に「の」という字が露骨に太さが変わっていたのですが、調整後は均等の太さになっていました。数分で見事に直していただけるとは、素晴らしい職人技ですね。

 

先生「これもよかったらどうぞ」

 

そういって頂いたのは、万年筆好きが集まるイベントのパンフレット。

 

過去にも何度か行われているイベントみたいですね。次の一本が欲しくなってしまう(沼の入り口)